ボタンのリンク先の設定について

質問一覧Category: Landscapeボタンのリンク先の設定について
SutenainetSutenainet asked 4年 ago

go to itemのボタンを付けても、商品へ移動しません。
同じ画面の下部なので、リンク先も指定できないので、困っています。

baseadminBaseDesignInfo Staff replied 4年 ago

「go to itemのボタン」とは何でしょうか?

SutenainetSutenainet replied 4年 ago

メインページの中央に他の方が貼り付けているボタンです。

SutenainetSutenainet replied 4年 ago

ボタンのテキスト編集の箇所で作りました。

SutenainetSutenainet replied 4年 ago

解決しました。ありがとうございました。

2 Answers
baseadminBaseDesignInfo Staff answered 4年 ago

「go to itemのボタン」とはトップのメイン画像のリンクボタンのことですね。
そしてそれを「別ページへのリンクではなく、同一画面内の指定場所にスクロールさせたい」
という意味と解釈しますね。
同一ページ内にリンクさせる場合、HTMLでは「id」をアンカーとしてリンク指定に「#」を使います。
http://www.shoshinsha.com/hp/ref/html/a_name.html
 
トップページの商品サムネイルの領域は「itemthumbs」というidが振ってありますので、リンク先に「#itemthumbs」とするとその辺りにジャンプします。一度お試しください。
トップページのHTMLソースを見て頂ければ、自分が飛ばしたい場所のid名が探し出せると思いますので、「#」を使ってリンクさせてください。
 
もしご質問の意図が違っていたらお知らせください。

SutenainetSutenainet replied 4年 ago

HTMLを見て、飛ばしたい場所のid名がActivateFeatureと書かれていることがわかりました。ということはボタンリンク先のselect:HeroZFrontを#ActiveFeatureと書き換えれば良いのでしょうか?
もしも参照例みたいなものがあれば助かります。
もし間違って保存してしまった場合、購入した初期の状態に戻せますか?

baseadminBaseDesignInfo Staff answered 4年 ago

HTML編集を行わなくても、デザイン編集画面で設定できます。
このページの「ボタンリンク先」という欄に「#itemthumbs」と入力してみてください。
https://basedesign.info/landscape/#mainphoto_text

baseadminBaseDesignInfo Staff replied 4年 ago

HTML編集をされようとしているところ、またActiveFeatureというidは存在しないこと、などから、そもそもご質問の意図が違っている可能性があるかもしれません。

これらは日本語で表現するのも難しいこともありますので、よろしければ実際のサイトURLと共にご用件をお知らせいただければスムーズです。