
BASEデザインテーマ『RetailPro』のアップデートについてお知らせします。
2025.4.28
・BASEかんたん決済にて「ダイナースクラブカード」取り扱い開始を受け、テーマのクレジットカードロゴにダイナースクラブを追加しました。
2025.2.25
・カートアイコンに「カートに入っている商品数」が表示されるようになりました。
その他、軽微な不具合を修正しました。
2025.2.22
・テーマ「RetailPro」をリリースしました。
BASEデザインテーマ『RetailPro』のアップデートについてお知らせします。
・BASEかんたん決済にて「ダイナースクラブカード」取り扱い開始を受け、テーマのクレジットカードロゴにダイナースクラブを追加しました。
・カートアイコンに「カートに入っている商品数」が表示されるようになりました。
その他、軽微な不具合を修正しました。
・テーマ「RetailPro」をリリースしました。
「BASEかんたん決済」にて、提供していたVISA、MasterCard、JCB、アメリカン・エキスプレスに加え、2025年4月23日(水)より「Diners Club」の取り扱いが順次開始されております。
デザインテーマ独自の機能として『対応クレジットカードのロゴを表示する機能』を持っているテーマ(UNIVERSE、Edition、Artwork、RetailPro)について、「Diners Club」ロゴを追加するアップデートを順次行っていきます。
テーマをそのままご利用いただいている場合、アップデートが配布され次第自動的に「Diners Club」ロゴが追加されますので、何か作業をしていただく必要はありません。
アップデートは今月中を予定しておりますが、テーマデザインとしてロゴが表示されていなくても、BASEにて「Diners Club」の取り扱いが開始された時点からお客様の決済画面にて「Diners Club」が利用可能となっています。
よろしくお願いいたします。
『対応クレジットカードのロゴを表示する機能』を持っているテーマ(UNIVERSE、Edition、Artwork、RetailPro)について、アップデートを行い決済案内ロゴに「Diners Club」を追加いたしました!
すでにBASEかんたん決済で「クレジットカード」を利用されているショップ様であれば、自動的に「Diners Club」ロゴが追加されておりますので、対応作業をしていただく必要はございません。
※設定方法の変更として、従来まではクレジットカードブランドごとにON/OFFのスイッチを用意しておりましたが、クレジットカードをON/OFFの設定だけで全てのカードブランドロゴをセットで表示されるように改良されております。
Editionのアップデートについてお知らせします。
画面下方向にスクロールした際に画面下に「購入ボタン」が固定表示されます。商品説明が非常に長い場合でも購入しやすくなります。
デザイン設定の「【商品詳細】スマホにて購入ボタンを固定表示」をONにすると有効化されます。初期設定ではOFFになっています。
その他、スマホでのカテゴリーメニューをより見やすくスムーズな動作に改善しました。
決済方法案内に関する表示調整を行いました。
商品詳細ページでは、従来までは「関連商品」のみとなっていましたが、さらに「最近見た商品」「セール中商品」を表示することにより商品から商品への動線が充実。ショップ内をぐるぐるとお買いまわりできるようになります。 初期設定ではOFFになっていますので、利用中のショップ様はぜひ機能をONにしてみてください。
その他、表示に関するいくつかの調整、改善を行いました。
従来までは「BASEのアイコン+カートアイコン」が表示されていましたが、アップデートにより「カートアイコン」のみの表示となり、BASEアイコンは画面一番下のフッターエリアに移動しています。
フッターのBASEアイコンについては「BASEロゴ非表示」を利用することで表示されなくなる点は従来通りとなります。
Artworkのアップデートについてお知らせします。
UNVIERSEのアップデートについてお知らせします。
・スマホにて商品詳細ページに購入ボタンを画面下に固定表示する機能を追加しました
タブレット/スマホにて「カートに入れる」ボタンを画面下に固定表示します。
ページをスクロールして、「カートに入れる」ボタンエリアが画面外にある状態で、画面下に固定表示ボタンが現れます。タップすると上にスクロールして価格や「カートに入れる」ボタンのエリアに戻ります。固定表示されたボタン名は商品ステータスに連動します。
・LINEボタン表示機能を追加しました
メッセージAppのような形でLINE公式アカウントボタンを表示できます。※メッセージAppとの併用はできません。
・デザイン設定項目のグループ化に対応しました
その他、表示に関するいくつかの調整、改善を行いました。
商品詳細ページでは、従来までは「関連商品」のみとなっていましたが、さらに「最近見た商品」「セール中商品」を表示することにより商品から商品への動線が充実。ショップ内をぐるぐるとお買いまわりできるようになります。
初期設定ではOFFになっていますので、UNVIERSEご利用中のショップ様はぜひ機能をONにしてみてください。
その他、表示に関するいくつかの調整、改善を行いました。
その他、表示に関するいくつかの調整、改善を行いました。
従来までは「BASEのアイコン+カートアイコン」が表示されていましたが、アップデートにより「カートアイコン」のみの表示となり、BASEアイコンは画面一番下のフッターエリアに移動しています。「BASEロゴ非表示」を利用することでBASEアイコンは表示されなくなります。
さらにカートアイコンの色は従来「白地の円の上に黒アイコン」→「ヘッダー上の文字色」に合わせて変わるようになっていますので、従来よりもかなりすっきりとしたデザインになりました!
更にアイコンはデザイン設定から「カート」または「バスケット」から選択できるようになっています。
同様にフッターの配送案内アイコンもデザイン設定の項目が追加され、従来のトラックに加えて「ギフトボックス」のデザイン、もしくは「アイコンなし」が選べるようになっています。
またBASEの決済方法に「あと払い(PayID)」が追加されることに対応し、テーマ設定での決済方法表示も対応が完了しています。決済方法の対応時期についてはBASEのお知らせをしっかりと確認いただき、そのタイミングに応じてテーマの表示設定の方も設定してください。
その他、表示に関するいくつかの調整、改善を行いました。
新機能について詳しくはマニュアルをご確認ください。
その他、細かい改善を行いました。
最近のアップデートでの不具合を修正しました。
ページタイトルの表示不具合を修正しました。
SNSアイコンの表示を改善しました。
その他、表示に関するいくつかの改善を行いました。
これまでのサイズを初期状態とし、そこから5%刻みで小さくすることができます。この設定はサイト全体の基本サイズとして反映され、ページごとにある見出しと本文などの相対的な差はそのまま維持されます。
全体的にもう少し小さくしたいな、という際にこちらを調整してみてください。
アップデートではその他にも軽微なレイアウト調整、改善をいくつか行っています。
BASEはシンプルで誰でもすぐにオンラインストアを始められるサービスでありながら、日々の機能追加や続々と追加されるAppによる拡張機能により、2025年現在ではより規模の大きなショップ運営にも十分に活用できるようになっています。
『RetailPro』はそのような中・大規模のオンラインストアに最適なテーマとして開発されました。
インテリア、アパレル、生活雑貨、日用品、総合セレクトショップ、総合ショッピングモール、卸販売など、「様々なカテゴリーの商品を多数扱う」「多数の商品を多くのお客様に届けることが最優先」「さまざまな年齢層の方に安心して利用されること」といった企業ECサイトに最適なテーマです。
その他、すべての機能はマニュアルにてご覧いただけます。
これまでBASEテーマ開発で培ったノウハウ、ショップ様から「あったらいいな」というのご要望を全て詰め込んだ高機能テーマになっています。
デモサイトは設定項目で様々な選択肢の1つを選んでいる一例ですので、デモサイトとは全くイメージの異なるオリジナルショップに仕上げることも簡単にできます。
BASEデザインマーケットのページより「プレビュー」をしていただくことで、ご自身のショップに当てはめたプレビューを見ることができます。
全ての機能を詳しく解説したマニュアルを見ながら、ぜひプレビューでどんなことができそうかをチェックしてみてください。
BASEにLINE ボタンを表示する機能の紹介です。
BASEのメッセージAppでは、ショップ画面右下にチャットボタンが常時表示され、そこからすぐに質問を受け付けることができます。ショップサイト上でチャットが開くので、問い合わせすることへのハードルが低くてとても便利なAppです。
他にもショップがお客様からの質問などを受け付ける形として、最近ではショップかどうかに問わずLINE公式アカウントも多く活用されています。
LINEアプリへ移動しますが、使い慣れたアプリでやり取りができるため、こちらもお客様からはとても質問しやすい形と言えます。
BASEにLINEアカウントを紐づけるには、ショップ設定の「SNS設定」の中にある「LINE公式アカウント」にアカウント名を入力します。
するとショップの各所にあるSNSリンクの中にLINEが表示され、公式アカウントへのリンクとなります。
しかし他のSNSアイコンの中の1つであり、特別にLINEを目立たせることができる訳ではありません。
そこで、いくつかのテーマにてLINEをメッセージAppのような形でボタン表示できる機能を追加しました。
設定にてONにすると、メッセージAppと同じような形(PC/タブレット画面では画面右下にアイコンボタン固定表示、スマホでは画面下にボタンを固定表示)で、LINEの公式アカウントへのリンクが表示できます。
リンク先はショップ設定にて入力したLINE公式アカウントですので、タップするとLINEアプリへ移動します。そしてもしまだ友達でない場合は友達追加するかどうか、すでに友達の場合は会話を始める画面になります。
LINEアカウントへの友だち登録の増加も期待でき、さらに友だち登録済みのお客様とよりスピーディでカジュアルなコミュニケーションが期待できます。
対応テーマは「Edition」「UNIVERSE」「Relation」となっていますので、ぜひご利用ください。
注意点として、メッセージAppと全く同じ表現となるためメッセージAppとの共用はできないことご留意ください。
この機能はテーマをご利用いただくショップオーナー様からのフィードバックを具現化する形で実装されました。カスタマイズのご要望なども随時受け付けておりますので、テーマをご利用いただく中でご意見などお待ちしております。
このサイトでサポートしているテーマは、常にご質問を受け付けており、
どんなご質問やカスタマイズのご相談も、デザイナー自身が積極的にお返事しています。
BASEでショップを運営するための相談所としてご利用ください!
BASEに新機能が追加された際や、テーマにさらなる機能追加を行った際など、
ご購入いただいた方にはテーマの無料アップデートを提供しています。
アップデートが行われた際には、ご購入頂いたテーマも自動的に更新されますので安心してご利用頂けます。
※ HTML編集Appを利用して作成したテーマは、その編集内容を保護する為に自動更新はされません。
その場合でも「購入済みテーマ」からいつでもそのテーマの最新バージョンを取得可能です。